高齢者の生活全般について相談を受け、
必要な制度や機関へとつなぐ窓口です。

 田原市社会福祉協議会では、「地域住民の心身の健康の保持及び生活安定のために必要な援助を行うことにより、高齢者が住みなれた地域で、尊厳あるその人らしい生活を継続できるよう、介護、保健、医療、福祉の増進を包括的に支援すること」として高齢者支援センターを運営しています。

 生活の中で、困っていることや心配なことはありませんか?まずは、ご相談ください。



お知らせ

野田校区堀切校区のお店・業者一覧(地図)を作成しました!!


田原市社協高齢者支援センターでは、
地元のお店等で交流して心とからだを動かしてお元気でいていただきたい。
困ったことを業者さんに依頼して安心して暮らしていただきたい。
そのために、高齢になっても安心して地元で暮らす手助けとしてご活用していただきたく、
野田校区と堀切校区のお店・業者一覧の地図を作成しました。


校区のお店等にでかけて心とからだを動かしてみませんか


   野田校区 お店・業者一覧(地図)PDF

   堀切校区 お店・業者一覧(地図)PDF




相談窓口

田原市の高齢者支援センター

あつみの郷高齢者支援センター
 ・担当校区:田原中部・衣笠・田原南部小学校区
 ・名称:あつみの郷
 ・電話:0531-22-6784

田原市社協高齢者支援センター
 ・担当校区:野田・高松・赤羽根・若戸・泉小学校区
 ・名称:赤羽根福祉センター
 ・電話:0531-45-3611

 ・担当校区:伊良湖岬小学校区
 ・名称:あつみライフランド
 ・電話:0531-34-6630

 ・総合相談窓口
 ・名称:田原福祉センター
 ・電話:0531-23-0610

田原福寿園高齢者支援センター
 ・担当校区:六連・神戸・大草・田原東部・童浦小学校区
 ・名称:田原福寿園
 ・電話:0531-27-0882

 ・担当校区:福江・清田・中山・亀山小学校区
 ・名称:渥美福寿園
 ・電話:0531-32-1788

 ・相談窓口
 ・名称:田原ゆの里
 ・電話:0531-24-0888
 ・名称:花の里
 ・電話:0531-34-6788




高齢者支援センターの役割







−お問合せ先−
田原市社会福祉協議会 高齢者支援センター
TEL 0531−45−3611
FAX 0531−45−3790

 info@tahara-shakyo.or.jp