
たはら社協だよりの一部は社協会員の皆さんの会費によって作成されています。

令和5年5月(118号) (4,659KB)
●事業と予算のあらまし
●社会福祉協議会「会費」にご協力ください
●ボランティア講座の参加者を募集しています
・手話講座
・点字入門講座
・防災ボランティアコーディネーター養成講座
・要約筆記入門講座
●地域の方が集うサロンや閉じこもり予防教室を開催しています
●地域のほっ♡と話~生活支援コーディネーターより~ ●人権擁護委員会
●令和5年度愛知県「福祉・介護の就職総合フェア~東三河~」
●温かいお気持ち、ありがとうございます。
●食品・生理用品の寄付にご協力をお願いします
●新規職員紹介 ●ふくしクイズ
●ご寄付ありがとうございました。
●「心配ごと相談」無料で弁護士に相談ができます。 |

令和5年3月(117号) (3,150KB)
●令和4年度赤い羽根共同募金実績報告
●令和5年度ボランティア活動事業助成金申請受付中
●令和5年度ボランティア活動保険加入受付を開始します
●愛知県社会福祉協議会会長表彰・感謝状受賞団体の紹介
●防災ボランティアコーディネーターレベルアップ講座を開催
●防災ボランティアコーディネーター交流会を開催
●第30回東三河ボランティア集会 in蒲郡
~人生100年時代 笑顔で楽しい新たなボランティア活動を目指して前進~
●地域のほっ♡と話~生活支援コーディネーターより~
~地域のささえあいを応援するために~
●YAROMAIから生理用品購入用の寄付金をいただきました
●豊橋信用金庫田原支店でフードドライブ実施
●食品・生理用品の寄付にご協力をお願いします。
●ご寄付ありがとうございました。
●ふくしクイズ
●無料で弁護士に相談ができます。 |

令和5年1月(116号) (5,816KB)
●年頭ごあいさつ
●赤い羽根共同募金(歳末たすけあい運動)
●「第36回福祉のつどい」を開催しました
●第7回ボランティア紹介セミナーを開催しました
●生活介護事業所なのはなの冬
●田原市子ども会連絡協議会
●田原市老人クラブ連合会
●田原市身体障害者福祉協会
●地域のほっ♡と話
●堀切地区で認知症サポーター養成講座を開催しました
●アンガーマネジメント講座参加者募集
●令和5年度 あいちシルバーカレッジ豊橋 募集案内
●食品の寄付にご協力をお願いします
●ご寄付ありがとうございました。
●ふくしクイズ
●無料で弁護士に相談ができます。 |

令和4年11月(115号) (5,106KB)
●第74回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール入選作品
●赤い羽根共同募金運動にご協力いただき、ありがとうございます。
●令和4年度福祉レクリエーション講座参加者募集
●成年後見制度啓発講座
●高齢者支援センター「認知症サポーター養成講座」を開催しませんか?
●どこに相談したらいいのか悩んでいませんか?
~田原市社協相談支援事業所~
●地域のほっ♡と話
●生活ささえあいネット地域通貨「菜」について
●田原市シルバー人材センターボランティア活動を実施
●お金、仕事、住宅など、生活に関する相談窓口のご案内
●食品・生理用品の寄付にご協力をお願いします
●ご寄付ありがとうございました。
●ふくしクイズ
●『心配ごと相談』 無料で弁護士等に相談ができます。 |

令和4年9月(114号) (5,424KB)
●第36回福祉のつどい
●赤い羽根共同募金「じぶんの町をよくするしくみ」にご協力をお願いします。
●障害のある方の「働きたい」という思いをサポートします!
●職場を、もっと働きやすい環境へ
●地域のほっ♡と話
●生活介護事業所なのはなの夏
●令和4年度ボランティアコーディネーター養成講座を開催
●田原市身体障害者福祉協会より ●食品・生理用品を受け取った方からのメッセージを紹介
●食品・生理用品の寄付にご協力をお願いします。
●~法の日記念事業~ 司法書士による相談と登記・法律無料面接相談 ●ふくしクイズ
●ご寄付ありがとうございました。
●無料で弁護士に相談ができます。 |

令和4年7月(113号) (7,021KB)
●令和3年度決算報告
●田原市社会福祉協議会正規職員募集
●社協会費にご協力いただきありがとうございます
●ふくし募金にご協力いただきありがとうございます
●あかばねケアプランセンター
●田原市成年後見センター
●高齢者支援センターにご相談ください
●地域のほっ♡と話~生活支援コーディネーターより~
●人生100年時代 ワシらの安全安心なまちづくり集会のご案内
●図書館でいきいき!元気タイム
●食品・生理用品を受け取った方からのメッセージを紹介
●食品・生理用品の寄付にご協力をお願いします。
●Cotton Post(生理用品寄付受付箱)を設置しました
●ふくしクイズ
●ご寄付ありがとうございました。
●無料で弁護士に相談ができます。 |

令和4年5月(112号) (2,308KB)
●事業と予算のあらまし
●社会福祉協議会「会費」にご協力ください
●ボランティア講座の参加者を募集しています
・手話講座
・点字入門講座
・防災ボランティアコーディネーター養成講座
・要約筆記体験講座
●地域の方が集うサロンや閉じこもり予防教室を開催しています
●地域のほっ♡と話~生活支援コーディネーターより~
●令和4年度愛知県「福祉・介護の就職総合フェア~東三河~」
●田原市結婚支援事業「結婚相談会」
●人権相談
●温かいお気持ち、ありがとうございます。
●食品の寄付にご協力をお願いします
●新規職員紹介 ●ふくしクイズ
●ご寄付ありがとうございました。
●「心配ごと相談」無料で弁護士に相談ができます。 |

令和4年3月(111号) (6,044KB)
●令和3年度赤い羽根共同募金実績報告
●令和4年度ボランティア活動事業助成金申請受付中
●令和4年度ボランティア活動保険加入受付を開始します
●第29回東三河ボランティア集会 inとよはし
離れていても届けみんなのエールひがしみかわ
●白いお米のやさしさ ~冨田ライスセンターさんの取組み~
●食品の寄付にご協力をお願いします
●地域のほっ♡と話~生活支援コーディネーターより~
●田原市生活ささえあいネット通信
●ふくし募金箱設置ご協力ありがとうございます
●ご寄付ありがとうございました。
●ふくしクイズ
●無料で弁護士に相談ができます |

令和4年1月(110号) (6,298KB)
●年頭ごあいさつ
●赤い羽根共同募金(歳末たすけあい運動)
●ボランティア活動等の功労者へ顕彰 表彰状・感謝状贈呈式を開催
●食品の寄付にご協力いただき、ありがとうございます
●地域のほっ♡と話
●日中一時支援のクリスマス
●福祉団体の活動紹介
●成年後見制度啓発講座
「地域で見守る~高齢者、障害者等の消費トラブルを防ごう~」
●ひきこもり講演会
「ひきこもりって何だろう」~ひきこもりの人の心の声を知る~
●田原市結婚支援事業「結婚相談会」
●参加者募集 「傾聴講座」「要約筆記体験講座」
●「きっと見つかる!あなたに合ったボランティア」ボランティア紹介セミナー
●ご寄付ありがとうございました。
●ふくしクイズ
●無料で弁護士に相談ができます。 |

令和3年11月(109号) (3,465KB)
●第73回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール入選作品
●赤い羽根共同募金運動にご協力いただき、ありがとうございます。
●地域のほっ♡と話
●高齢者支援センター「認知症サポーター養成講座」を開催しませんか?
●田原市シルバー人材センター 剪定、草刈り、清掃等ボランティア活動を実施
●地域をつくるレクリエーション講座 参加者募集
●芸術の秋特集 ~作品づくりや演奏を身近で楽しみませんか~
・「たはら言の葉コンクール」作品募集
・気軽に行ける、でも演奏は本物 あつみロビーコンサート
●「生理の貧困」へ取り組み パート2
生理用品の設置と無料提供を始めました
●食品の寄付にご協力をお願いします
●ご寄付ありがとうございました。
●ふくしクイズ
●『心配ごと相談』 無料で弁護士等に相談ができます。 |

令和3年9月(108号) (3,916KB)
●赤い羽根共同募金にご協力をお願いします。
●令和3年7月、8月豪雨・大雨災害義援金にご協力をお願いします。
●田原市生活ささえあいネット通信
●事業所紹介
・多機能型事業所田原市社協(就労移行支援事業所)
・田原市社協就労定着支援事業所
・田原市社協相談支援事業所
・田原市社協ヘルパーステーション
●生活介護事業所なのはなの夏
●地域のほっ♡と話
●令和3年度防災ボランティアコーディネーター養成講座を開催
●~法の日記念事業~ 司法書士による相談と登記・法律無料面接相談
●「食品」や「生理用品」のご寄付について ●ふくしクイズ
●ご寄付ありがとうございました。
●無料で弁護士に相談ができます。 |

令和3年7月(107号) (5,101KB)
●令和2年度決算報告
●田原市社会福祉協議会正規職員募集
●社協会費にご協力いただきありがとうございます
●ふくし募金にご協力いただきありがとうございます
●生活支援体制整備事業
●高齢者支援センターにご相談ください
●「生活ささえあいネット」知っていますか?
●事業所紹介「あかばねケアプランセンター」
●田原市成年後見センター
●日常生活自立支援事業
●「ゼロからはじめるZoom体験講座」
●「生理の貧困」を考えよう 生理用品の寄付にご協力ください
●食品の寄付にご協力をお願いします。 ●ふくしクイズ
●ご寄付ありがとうございました。
●無料で弁護士に相談ができます。 |

令和3年5月(106号) (3,618KB)
●事業と予算のあらまし
●社会福祉協議会「会費」にご協力ください
●お金、仕事、住宅など、生活に関する相談窓口のご案内
●シルバーサロン、コミュニティサロン、閉じこもり予防教室を開催しています。
●手話講座参加者募集
●防災ボランティアコーディネーター養成講座参加者募集
●令和3年度愛知県「福祉・介護の就職総合フェア~東三河~」
●人権相談
●田原市結婚支援事業 結婚応援オンラインセミナー
●食品の寄付にご協力をお願いします
●新規職員紹介 ●ふくしクイズ
●ご寄付ありがとうございました。
●無料で弁護士に相談ができます。 |


|